ページの先頭へ戻る

京創舎Blog

イベント
2017年02月25日(土) #イベント  #イベントレポート  #大武日記 

2月11日開催 コーヒーワークショップ イベントレポート

こんにちは!スタッフの大武です。
先日開催された「珈琲のある暮らし~自分のコーヒーを見つけるためのワークショップ~」に参加しましたので、その様子をお届けします。

その前に、私がなぜ参加したかというと...

コーヒーを淹れられるようになりたい!

京創舎には、こだわりの豆と器具が揃っていますが、
私は淹れ方がわからず、ずっと使うことなく半年も過ぎてしまいました。。。

せっかくの環境なのだから、お客さんをコーヒーでもてなしたい!

というわけで、今回のコーヒーワークショップに前のめりで参加しました。

DSC_0004.JPG

講師紹介:マルトシ珈琲 新谷充弘さん

講師は、京創舎にも豆を納品してくださっているマルトシ珈琲代表、焙煎士の新谷さんです。

DSC_0052.JPG

京都で創業40年。
亡き父の代から引き継いだ味を守り続
け、またそれぞれのお店の味や珈琲の特長を出せるよう、
常に珈琲豆を知り、焙煎技術を磨き、ブレンドを追求してきました。
流行やトレンドといったものではなく、珈琲を飲まれる方
がどこか優しいと感じるような、
一杯でほんの少しでも気持ちが豊かになれるような、そん
な珈琲づくりを目指しています。

イベントページより

実演レクチャーと飲み比べ

今回ご用意いただいた豆は3種類。
ざっくり言えば、浅煎り、中煎り、深煎りです。

DSC_0030.JPG

それぞれの豆の説明と淹れ方のレクチャーを受けながら、飲み比べ。
3種類の中から、後ほどの実践編で飲みたい1種類を選びます。

DSC_0078.JPG

一番意外な味だったのが、浅煎りの豆。
浅煎りは酸味が強いのが特徴ですが、イメージしていた酸味と違いました。
フルーティであっさりしていて、「濃い紅茶みたいでしょ?」と新谷さん。
私は酸味のあるコーヒーが苦手でしたが、その価値観が逆転!
これを選ぶことにしました。

実践!淹れあいっこ

次はいよいよ、参加者がコーヒーを淹れる番です!
飲み比べの結果、同じ豆を選んだ参加者同士でペアになり、お互いに淹れあいっこします。

DSC_0104.JPG

淹れあいっこするのは、「誰かに淹れてもらうコーヒーの美味しさ」を味わうためです。

相手に、どんなコーヒーが飲みたいか尋ねて、豆の量を調整し、挽きます。
ミルを挽く楽しさ、お湯を注ぐ緊張感...
一瞬一瞬を、お互い固唾を飲んで共有して、一杯のコーヒーができました。

DSC_0160.JPG

ああ!美味しい!
こんなに幸せなコーヒーを飲んだのは初めてかもしれません。

コーヒーのお供に

どんなお菓子が出てくるかと思いきや...

芋けんぴwww ※館長チョイス

IMG_6271.JPG

しかし意外とコーヒーに合ってびっくり!笑
コーヒーにお砂糖を入れるより、何を一緒に食べるか考えた方がいい、
というのも新谷さんのアドバイス。
コーヒータイムのバリエーションが広がりますね。

コーヒーのある暮らし

実際に淹れてみると、必要な時間はほんの10分たらずです。
日々の暮らしの中で、その時間を取ろうと思えるかどうか?

コーヒーを淹れる時間は、ぐっと集中し、また香りに癒される時間。
それは自分へのご褒美ともいえます。
1日の始まりでも終わりでも、コーヒーを淹れる時間、自分を大切にする時間を取ることが、
暮らしを豊かにしてくれます。

そして、新谷さんが力を込めて仰っていたのが、

「誰かに淹れてもらうコーヒーが一番美味しい」

そのことを、今回のイベントで心から感じさせてもらいました。
だから、自分で淹れる時にも、自分自身に聞いてあげてください、と新谷さん。
"今日はどんなコーヒーが飲みたい?"

DSC_0007.JPG

京創舎スタッフ 大武

 運営者情報:株式会社八清
 © 2016 Hachise Co. Ltd.